
ブログ
保土ヶ谷区 浴室追い炊き配管クリーニング
2019.11.23

本日は浴室クリーニングと追い炊き配管クリーニングをご依頼頂きました。
追い炊き配管クリーニングのご依頼が増えてまいりましたので、測定のbefore→afterのみをご紹介いたします。築7年との事ですが、数値は「164,941」ちょっと気になる数値です


循環金具を外しての測定です。金具内部の汚れをルミテスターで測定します。

追い炊き配管クリーニング後の数値です。が、ルミテスターで測定を奥様にお願いしたところ「29」という数値。水道水レベルの数値!!
数値をインチキしないように測定のお願いしましたが・・・数値が低すぎな気もしますが、それだけ奇麗になったことかもです。
ご依頼有難うございました

洗濯槽除菌クリーニング+ファインバブル洗浄
2019.11.1

本日は洗濯槽の除菌クリーニングのご依頼です。今回はモニターとしてファインバブルでの洗浄も合わせてみました。

ファインバブルとブラシでの洗浄で、どの位除菌できて且つ、汚れが取れるのか?脱水層下部の汚れをルミテスターで測ったところ132,790!

ファインバブルのみでも洗濯槽の汚れがドンドン浮き出てきました。
因みに、132,790は通常の洗濯槽の3倍近い汚れの数値です。

洗濯槽と脱水層の隙間にブラシを当てて汚れをかき出します。

ファインバブルとブラシで殆どの汚れは取り除けました。作業前に分解もさせて頂きましたので、除菌クリーニング後も分解し、残った汚れも除去致しました。

洗浄後の数値は372!!医療機関の凸凹面の参考例は500なので、除菌効果は概ね合格です。今回は特殊な作業ですが、浴室の追い炊き配管クリーニングでお試し下さい。
風呂釜の追い炊き配管除菌クリーニング
2019.10.12

本日はおそうじ本舗ニュ-リリ-スの「浴室(風呂釜)の追い炊き配管除菌クリーニング」を自宅でテストしました。

「76169」が測定数値。ボタンの押し間違えで「59309」に落ちてログを保存してしまいました。

配管は約14年使用、給湯器は1年前に交換しました。配管を含め、循環金具も14年使用です。夏場はシャワーのみで冬場は追い焚き後、順番に入浴するスタイルですので、頻繁に追い焚きはしておりません。

因みに「76169」という数値はどのくら汚いか・・・
洗濯機内部は平均「65000」、トイレの床の平均「11600」です。
トイレの床の7倍の汚れ
衝撃です。


除菌剤、発泡洗浄剤、ファインバブルによる除菌洗浄を行ったところ・・・ 「222」となりました。「 222」は医療機器の平滑面レベルの数値です。

思ったよりも汚れは出なかったのですが、追い焚きの回数と年月のより汚れの蓄積は異なります。見えなかった汚れを数値で表します。他社には無いサービスを是非お確かめ下さい。